メンバー紹介


MEMBERS

インタビュー


2020年入社 インタビュー(投資運用機能)

学生時代について

西欧経済史のゼミに所属しておりました。経済史では関数や方程式を用いた数学的方法は使わずに人々の日々の経済活動に焦点を当て、経済を歴史的な方法で研究します。そのため定性的なモノの見方が重要になります。資産運用の世界でも数字を用いた定量的な判断だけではなくこれまでの背景や人々の心理などを考慮した定性的な判断も必要なためゼミでの活動が今に活きているのではないかと思います。 また部活動としてサイクリング部に所属しており、比較的アクティブに過ごしていたのではないかと思います。

志望動機

学生時代から世界の政治・経済の動向と密接に関わる仕事に就きたいと考えておりました。 中でもHCは自社運用を行わず主に海外の運用会社の選定していることから、リソースの幅に制限がなく、文字通り全世界対象に投資機会の発掘を行うため、個人でダイナミックな業務ができることに強く惹かれました。 また、責任持って運用する社員の方々に魅力を感じ、若手にも早い時期から仕事を任せる風土があることから入社を決めました。

プライベートについて

最近では登山に熱中しております。また平日はデスクワークで体が固まっているため、休日はなるべく体を動かすよう意識しております。仕事でたまったストレスを解消するためにも、プライベートの充実が大切であると感じております。

職場について

新卒中心のチームワークを重視し、協力し合って業務に取り組んでいます。また自宅でも快適な環境を整えるべく会社からも補助金が支給されるため比較的在宅勤務のための体制は整えやすいと思います。

普段の仕事、業務を行うことで心掛けていること

国内外のファンドを精査し、お客様に良質な投資機会を提供するリサーチ業務と投資先の運用報告と投資ニーズの確認などのお客様対応の2つが主な業務になります。情報収集がメインの仕事になりましてタイムリーに何が重要かを見極めることが必然なため、効率的かつスピーディに業務をすることを心がけております。

一番印象に残っている仕事

上段の業務内容に関連しますが、ファンドの精査からお客様の口座への組み入れまでの上流から下流までの全ての業務に携わるので、自分の選定・精査したファンドが採用され実際に担当しているお客様へ組み入れが決定した際は嬉しかったです。また業務として個人で全体が見えるフローになっているため自分が行っている業務が何のための業務か繋がりが見えやすいため納得感は得やすいと思います。

今後チャレンジしたいことや目標

より良い投資機会を提供するために、投資に関する知識や経験を深める必要があると思っております。またせっかく投資先となるファンドを選定してもファンドの条項から投資できないというケースもありましたので、今後はファンドスキームについて精通できればと考えております。

学生へのメッセージ

入社後最初の業務として、株式ファンドのモニタリングを行いました。自分の就職活動の時もそうでしたが、ファンドの保有銘柄を見た中で感じたことは世の中には想像できないほど多種多様な会社があることです。就職活動は一生の中で、最も自由に幅広く、会社を見て触れることができる貴重な期間だと考えます。また何よりも会社や社会について幅広く知る絶好の機会だと思います。資産運用会社や金融にこだわることなく、幅広い視野で多くの会社を見ることで自分のやりたいことが明確化されるのではないかと思います。

年表

1年目
  • リサーチ業務として最初はBloombergやRefinitivなどデータプロバイダーを用いて、経済指標やファンドのリターンなどのデータ収集を行いました。
  • 投資先ファンドのモニタリングとして世界株戦略中心に担当を行いました。また運用報告書作成を行う必要があり、ファンドから送付されるレポートは英語かつ専門用語が多いため作成に苦労しました。
  • 海外のマネジャとのミーティングに参加し、運用状況や今後の展望についてヒアリングしました。先方によって発音が独特なため全く聞き取ることができずに呆然と過ごした回もありました。

2年目
  • 後輩ができ、これまでの仕事を引き継ぎも行うと同時に新たに複雑な仕事が下りてきました。
  • 新規に組み入れ候補ファンドのファンド条項リストの作成と投資制限の確認など細かい点での確認業務が増えました。
  • モニタリング対象として株式会社以外にも債権やプライベート・エクイティ、プライベート・デッドなどのLPS(投資事業有限責任組合)型のファンドのモニタリングの担当が新たに追加されました。
3年目
  • 担当として機関投資家などのお客様と電話にて相談する機会が増えました。
  • 今まではサブとして隠れておりましたが、マネジャと直接話す機会が増えました。
  • 今後の注目すべき戦略として新たな投資候補の調査などを行うようになりました。厳しい投資環境のため投資先を見つけるのは困難を極めております。

※内容は取材当時のものです。

Other member

常務取締役(投資運用機能担当役員)
橋本あかね
詳しく見る
2016年入社 インタビュー(投資運用機能)
詳しく見る
2020年入社 インタビュー(投資運用機能)
詳しく見る
2022年入社 インタビュー(投資運用機能)
詳しく見る
2022年入社 インタビュー(投資運用機能)
詳しく見る
2022年入社 インタビュー(投資運用機能)
詳しく見る